今日の授業ですごく嬉しかったこと!
ある1年生の子が、「ぼくね〜雨がたくさんふっても、休まないで くるんだよ〜!」と。
「すごくたのしみにしているんだ〜!」と伝えてくれました。
一人ひとりの学びのモチベーションはそれぞれあるんだと思っています。
特に、子どもたちのモチベーションは、瞬間瞬間変わる部分もあると思います。
だからこそ、そのように思い続けてくれて、それを伝えてくれることが本当に嬉しいこと!
そして、子どもたちが自分たちで学びを創り出していっている!
学びの個別化の最たるものは、最終的に自分で学びを創り出すものだと僕は思います!
そして、1年生のお母さんがこんなエピソードを教えてくれました!
月2回のコースで来てくださっている方なのですが、
1年生の子が「今週は3rdschoolに行く週だ!」と楽しみにしていてくれたようです。
1年生の子が一週間予定を間違えていたみたいで、本人の中では行く気まんまんだったようです!
そしたら、「今週ないの〜・・・」と泣いて行きたがってくれていたようです。
本当に嬉しいこと。
最初の心を忘れずに、日々漸進的により良い学びの場をつくっていきたいなと、改めて決心した時間でした!
慶徳大介/KeitokuDaisuke
コメントを残す