自分の目線

子ども達を見ているときに、あることに気がつきました。

「自分が見ている子どもの姿」

自分で言うのもなんですが、、、、

口酸っぱいことをなんかいってやろう!

みたいな気持ちは、僕には一切ありません。

いかに、ステキなことを学べるか!

今日見えるのはどんなところかな。

何を学べるんだろう。

そんなことを考えてます。

自分がその時間の主人公となり、相手を自分の思う通りにしよう!

…と、少しでも思っているなら、指摘するところがたくさんたくさん見えるようになります。

この心持ちは、本当に大切だと実感。

自分は何のための時間を共有しているのか。

教えるためだけ、消費の時間なのか。

知識の共有の時間なのか。

いやいや。

新しいもの、考え方を生み出す時間にしたい!

新しいことにチャレンジする時間にしたい!

その環境を整えたい!

そういう、場所をつくっていく日々に続けて挑戦していきます。

大切なことは、自分の中で育てよう!みたいな考えを滅却すること。

本当に。

羽ばたく1人ひとりを絶対に止めたり、羽をもいだりしてはいけない!!!

と、、、自分自身を振り返って、感じたことを書いてみた今日この頃でした。

慶徳大介/KeitokuDaisuke

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です