今日は、武蔵野市立第一小学校さんに呼んでいただき、プログラミングの授業を行ってきました!
ものすごーく「学校の先生」って感じで授業をやってみました…笑
はじめましての関係性だったし、何より楽しくプログラミングに取り組んでもらいたいと思い、
とにかく「できた!」「わかった!」「楽しい!」が生まれやすい授業の展開にしてみました!
でもやっぱり、授業をやるからには「自分で考えて」ほしいし、「好きなだけチャレンジしてみてほしい」。。。
様々な思惑の中、今日は「塩梅」で調整したつもりです。(できてたかな…?)
僕がとにかく楽しく過ごさせてもらい、子どもたちもたくさんの笑い声と、チャレンジの声が聞こえてきて、終始楽しい時間でした!
本当にありがとうございました!
またぜひ、機会があったら交流したいな〜と思っています^^
裏方で、ずっと画面を動かしてくれていたやまこー
子どもたちのサポートでずっと回ってくれていた山田(隣でタラみたいな顔してる慶徳)やっぱり、学校好きだな〜笑
とそんな事を考えながら、楽しく授業をしている時間でした。
来年から始まる波にどのように学校はのっていくのか。
できることには、挑戦していきたいと思います!
機会をくださった二川先生、武蔵野第一小学校のみなさま、ありがとうございました!
慶徳大介/KeitokuDaisuke
コメントを残す