
昨日はイエナプランを学びにオランダへ留学していた方からオランダの教育のことを教えていただきました!!
イエナプランにものすごく興味があったのですが、イエナプランを学ぶだけではなく、、、
オランダの教育について学ぶことができたり、気になることを随時質問することができたりできて、本当に学び深い時間を過ごしました。
大学での議論ってやはりおもしろいなと実感。
学んでこそ、次につなげて活かすことができると実感していますが、今回は特に実質的に活かすことができる内容と、そこから生まれるアイディアがたくさんあり、とても充実していました!
発表者の方々も、丁寧に説明してくださったので、まるでオランダに行ったかのように学ぶことができました。
いつか、実際に行ってみたいな〜
実際に見てみて学びたいと思った勉強会でした!!(*^_^*)
オランダでは、学校設立の自由が保障されていること。
どんな校風の学校でもつくって良いこと。
イエナプランにおける4つの教育の柱は、対話、仕事、遊び、催事であること。
写真を見ながら発表を聞き、なるほど!とか、そうだよなぁ〜とか思いました。
と同時に、、、
僕の中では、多分これをいいとこ取りしようとするとうまくいかないから。。。
しっかりとエッセンスの部分を学び取って、自分の環境に合わせて大事なことを大事にする。
あるいは、思い切って全部そっちに振り切ってやってみる。
こんな感じだったらできるかなぁ〜
とか、、、色々考えました。
学校と、社会の間にいつの間にかできている仕切りが、なくなるといいなぁ〜。
ちなみに、フレネとイエナプランを併せた学校へ訪問されたらしく。
なるほど!でした!!^ – ^
慶徳大介/KeitokuDaisuke
コメントを残す